トップ > 地中熱専門部会 > 日本地熱学会誌・講座「地中熱利用ヒートポンプシステム」

日本地熱学会誌・講座「地中熱利用ヒートポンプシステム」

地熱学会地中熱利用技術専門部会では、日本地熱学会誌上で講座「地中熱利用ヒートポンプシステム」の掲載を平成17年10月から平成19年1月にわたって行いました。

講座の目的

 地中熱利用ヒートポンプシステムを効果的に利用するためには,導入サイトにおける熱負荷特性,気候,地下特性など様々な要因を勘案し,ヒートポンプの構造や特性を十分に理解した上で,地下熱交換器および地上施設の設計を進める必要があります。本講座は,連載期間を約1年とし,当システムに関連する基礎的事項および最近の技術開発動向を会員の皆様に速やかに提供することにより,システム全体の理解と整理に貢献し,今後の技術開発や研究の発展に資することを目的とします。

講座「地中熱利用ヒートポンプシステム」

No. 題目 執筆者 編集担当幹事 発刊
1 巻頭言 (本講座をはじめるにあたり) 新堀雄一(東北大)   2005/10
2 地中熱ヒートポンプの構造と特徴 柴 芳郎(ゼネラルヒートポンプ工業) 中込 理(石油
資源開発)
3 地上施設の計画と施工 長野克則(北海道大) 藤井 光
(九州大)
2006/1
4 熱交換器の地中への設置 田子 真(秋田大)・盛田耕二(産総研) 田子 真
(秋田大)
5 最近の技術開発動向   藤井 光
(九州大)
 
5-1 温度応答試験の実施と解析 藤井 光(九州大) 新堀雄一
(東北大)
2006/4
5-2 浅層の温度分布と地下水流動に関連して 内田洋平(産総研)・森谷祐一(東北大)・木村繁男(金沢大) 安川香澄
(産総研)
2006/7
5-3 建物基礎杭を利用した地中熱空調システム 大岡龍三(東京大) 藤井 光
(九州大)
2006/10
6 まとめと今後の展望 大谷具幸(岐阜大) 新堀雄一
(東北大)
2007/1

備考

No.2 直膨式を含める

No.4 U-チューブ(水平・垂直型)、同軸管型など(どの程度の長さにすればいいか(地上施設の熱需要や地下の熱特性値は既知として))

No.5-1 有効熱伝導率の測定,簡便な温度応答試験装置の開発,熱交換井内の自然対流の効果など

No.5-2 浅層の地下温度構造(内田),地下水のモニタリング技術(森谷),地下水流れが採熱量に及ぼす影響(木村)